歯を失ってしまったら
補綴治療を
虫歯や歯周病で歯を失ってしまった方には、補綴(ほてつ)治療をおすすめしています。なぜなら、歯がないとまず食べ物がうまく噛めなくなってしまうためです。また、噛み合わせがくるって、顎(あご)の関節に悪影響があらわれる場合もしばしばあります。さらに、発音がはっきりせず、顔つきまで変ってしまう場合もあります。歯を失うことで将来的おこりうる、そうした様々な障害をあらかじめ防ぐためにも、補綴治療は欠かせないものといえるでしょう。当院では、患者さまのご要望と症状に応じて、様々な補綴の治療に取り組んでいます。患者さまのお口の状態、希望に合わせ治療方法をご提示し、患者さまが納得されてから治療を行います。お気軽にお問い合わせください。
一人ひとりに合わせた
「入れ歯」を作製
歯ぐきの状態は日々少しずつ変化しますから、入れ歯は長く使ううちに合わなくなるのが普通です。合わない入れ歯を我慢して使っていると、痛みや違和感が出ますし、せっかくの食事も楽しめません。ぜひ定期的にメインテナンスを受けて入れ歯を快適に使いましょう。
こんなお悩みありませんか?
- 今使っている入れ歯が合わなくて、痛い
- 入れ歯を作ったまま歯科医院に通っていない
- 味や温度が分かりづらくて食事を楽しめない
- インプラント治療は不安である
- しっかりと力を入れて噛めない
- 自分にぴったりの入れ歯を作りたい
入れ歯のお悩みは当院にご相談ください。
一人ひとりのお口に合わせた入れ歯をご提案いたします。
入れ歯の種類
当院では豊富な入れ歯の種類をご用意しているため、様々な症例やご要望に合わせた治療のご案内ができます。
保険適用か保険適用外によっても、使える素材が異なるため、入れ歯の質にも違いがあります。
当院ではそれぞれのメリット・デメリットを丁寧にお伝えし、患者さまに納得して頂ける入れ歯を作製いたします。
ブリッジ
ブリッジは被せ物の一種で、歯を失ったとき、その両側にある歯を削って土台をもうけ、橋をかけるようにして欠損部に人工歯を入れる治療法です。ブリッジは入れ歯と違い、セメントにより接着します。入れ歯より天然の歯に近い状態で噛むことができます。固定制なので入れ歯のように取り外す必要がありません。また、歯の症状や状態によっては施術できない場合もあります。まず、ブリッジが可能かどうか検診をおこなって、もしできない場合は、それ以外の治療法をご提案いたします。保険適用の素材と、保険適用外の素材がございますため、まずはお気軽にご相談ください。
保険適用の入れ歯
保険診療の入れ歯は、日本全国どこでも同等な品質が得られる利点がありますし、治療費も安価です。その一方で見た目や装着時の違和感がある点はご理解頂く必要があります。
-
総入れ歯
- 特徴
- 全ての歯を失ってしまった場合は、総入れ歯を作製します。固定させるところがないため、粘膜に吸着させて使用します。
- メリット
-
- 保険適用のため安価
- 修理が容易
- デメリット
-
- 強い力で噛みにくい場合がある
- 厚みがあり違和感がある
- 食べ物の温度を感じにくくなる
- 費用
- 保険適用
-
部分入れ歯
- 特徴
- 歯が数本抜けてしまった場合は、今ある歯に金属のバネをつけ、入れ歯をお口の中に固定します。
- メリット
-
- 保険適用のため安価
- 適用範囲が広く、ほとんどの症例に使用できる
- デメリット
-
- クラスプという金属の金具を歯に掛けるため、審美性に欠ける
- 費用
- 保険適用
保険適用外の入れ歯
-
金属床
- 特徴
- プラスチックの一部を金属にすることにより厚みを薄く(約1/3程度)することができます。
- メリット
-
- 保険診療のプラスチック(レジン)より頑丈で、薄く加工できる
- 金属を土台に使うため、頑丈な義歯を作製でき、しっかり噛める
- 金属から熱が伝わり、患者さまが味覚を感じやすくなることで、より食事を楽しめるようになる
- デメリット
-
- 保険適用外のため、治療費が高額になることがある
- 金属アレルギーをお持ちの患者さまは使用できない可能性がある
- 素材に重みがあるため、金属床を装着した際に違和感を覚える場合がある
- 費用
- 275,000円(税込)
-
シリコン義歯
- 特徴
- 入れ歯の裏面を、生体用シリコンというクッション材で覆ったものです。
- メリット
-
- 歯ぐきが痛くなりにくい
- 長時間の使用でもストレスになりにくい
- フィット感が高まり、硬い食べ物もしっかりと噛めるようになる
- 臭いがしにくく、手入れしやすい
- デメリット
-
- 保険適用外のため、治療費が高額になることがある
- 厚みがやや生まれる
- 費用
- 165,000円(税込)
-
ノンクラスプ義歯
- 特徴
- 入れ歯を今ある歯に固定する金属バネのクラスプがありません。
- メリット
-
- 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がない
- 薄く作製することで、使用時の違和感を減らす効果が期待できる
- デメリット
-
- 保険適用外のため、治療費が高額になることがある
- 衝撃に弱い素材で、破損すると預かり対応になるため、歯のない時期ができてしまう恐れがある
- 費用
- 88,000~165,000円(税込)
インプラントで
しっかり噛める感覚を
インプラントとは、直接骨に埋め込んだ人工の歯のことをいいます。これまでは、歯の欠損部分にはブリッジや入れ歯が一般的でした。けれども、ブリッジをするために歯を削ったり、欠損部を支える歯に負担がかかったりしたため、寿命が短くなることがあります。また入れ歯は痛みをともなったり、動いたり、外れたりと、装着後の不快感が問題点でした。こうして開発されたのがインプラントです。インプラントは完全な人工物ですので、プロによる継続的なメインテナンスが必要となります。治療後もメインテナンスとして3ヶ月に1度、噛み合わせの定期的な調整と、クリーニングをお受けになるようおすすめしています。当院では、患者さまの口腔内及び体の状態を踏まえたうえで、インプラントの効果が期待できると判断したときのみ、治療を行なっています。
こんなお悩みありませんか?
- 自分の歯のようにしっかりと噛めるようになりたい
- 使っている入れ歯に不満がある
- 歯を失ったと周囲にバレたくない
- 今ある他の健康な歯歯に負担をかけたくない
- 入れ歯が目立ってしまうのが気になる
- 口元の若々しさを維持したい
見た目が美しく、食事や会話を楽しめる。そんなインプラント治療をご提供いたします。
ブリッジ、入れ歯、
インプラントの比較
失った歯を補う治療には、固定式の「ブリッジ」、取り外し式の「入れ歯」、そして「インプラント」の3つがあります。
当院では、それぞれのメリットデメリットを加味し、患者さまに適した治療をご提案いたします。
ブリッジ | 入れ歯 | インプラント | |
---|---|---|---|
安定性 | やや安定性がある | 定期的な調整が必要 | 安定性がある、半永久的に使用可能 |
耐用年数 | 数年 | 数年 | 10年以上使用できる |
他の歯への影響 | 比較的目立ちにくい | バネが目立つ入れ歯が多い | 自分の歯のように美しい |
口内の違和感(個人差あり) | 負担が大きい | 負担が大きい | 少ない |
噛む力 | ほぼ違和感なし | 違和感あり | 違和感なし |
見た目の美しさ | 天然歯とほぼ同等 | やや劣る | 天然歯と同等 |
手術 | なし | なし | あり |
治療期間 | 比較的短期間 | 比較的短期間 | 半年〜1年 |
治療後の問題点 | 隣の歯が弱くなり、虫歯になりやすい | 定期的に入れ歯の調整が必要である | 歯周病になりやすいが定期検診で防げる |
費用 | 保険適用 | 保険適用 | 自費診療のため高価である |
インプラント治療の流れ
-
Step01
カウンセリング
まず患者さまのご要望をお伺いし、インプラントの治療内容やメリット・デメリットをていねいに説明します。
-
Step02
精密検査
インプラントの埋入に支障がないかをていねいに検査します。また、検査データはシミュレーションにも利用します。
-
Step03
診断・治療計画の立案
検査情報から診断を行い、治療プランを提示します。その際に費用や注意点なども細かくお話しします。
-
Step04
治療開始
顎の骨にインプラント体(人工歯根)を埋め込む手術を行い、骨に定着するまでの期間をあけます。
-
Step05
インプラントに人工歯を装着する
骨との結合が確認出来たら、インプラント体と人工歯を結合する部品を取り付け、人工歯を装着します。
注意事項
- 保険適用外のため、治療費が高額になることがあります。
- 治療期間が長くなることがあります。
- インプラント治療終了後は、天然歯と同等に定期的なメインテナンスをする必要があります。
インプラントの料金表
-
インプラント本体代11,000円(税込)
-
上部構造代(金属、ジルコニア等)33,000~
88,000円(税込)
補綴治療後も定期的なメインテナンスを
補綴物は装着後に定期的なメインテナンスを受けることで、長く快適に使用できます。特にインプラントはケアが不十分だとインプラント歯周炎という病気を発症することがあるので、定期的にメインテナンスを受けることで長期間の使用に耐えることができます。